詩の街ゆざわ 2023 第12回「短歌会」作品募集
ゆざわ小町商工会女性部(秋田県湯沢市)では、「詩の街ゆざわ 2023 第12回 短歌会」を開催、作品を募集中です。国内在住・高校生以上の方であればプロ・アマ問わず誰でも応募が可能です。応募は2023年7月31日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
ゆざわ小町商工会女性部(秋田県湯沢市)では、「詩の街ゆざわ 2023 第12回 短歌会」を開催、作品を募集中です。国内在住・高校生以上の方であればプロ・アマ問わず誰でも応募が可能です。応募は2023年7月31日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
茨城県常総市(じょうそうし)、節のふるさと文化づくり協議会では、「第26回 長塚節(ながつかたかし)文学賞」を開催、2023年4月3日(月)より作品を募集します。応募は2023年8月31日(木・必着)まで。
防災100年えほんプロジェクト実行委員会(兵庫県神戸市)では、「防災100年ものがたり」(絵本の原案、および絵本クリエイター)を募集中です。応募時点で15歳以上の方であれば、プロ・アマ・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年1月17日(火・必着)まで。
さくら市氏家観光協会(栃木県さくら市氏家)では、「第3回 桜の手紙コンテスト」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年11月30日(水・当日消印有効)まで。
喜多方市美術館(福島県喜多方市)では、「第28回 公募:ふるさとの風景展 in 喜多方」を開催、作品を募集中です。16歳以上の方であれば誰でも応募が可能です。搬入締切は2022年11月29日(火)16:30です。
泉佐野市教育委員会(大阪府泉佐野市)では、「第13回 全国タオル筆で描く絵てがみコンクール」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年11月30日(水・消印有効)まで。
恵那市先人顕彰事業「下田歌子賞」実行委員会(岐阜県恵那市)ほかでは、「第20回 下田歌子賞 エッセイの部」を開催、作品を募集中です。応募は2022年9月2日(木・郵送の場合は当日消印有効)まで。
恵那市先人顕彰事業「下田歌子賞」実行委員会(岐阜県恵那市)ほかでは、「第20回 下田歌子賞 短歌の部」を開催、作品を募集中です。応募は2022年9月2日(木・郵送の場合は当日消印有効)まで。
常総市(じょうそうし・茨城県)では、「第25回 長塚節(ながつかたかし)文学賞」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2022年9月14日(水・必着)まで。
公益財団法人 明石文化国際創生財団(兵庫県明石市)では、「第49回 明石市文芸祭」を開催、作品を募集中です。国内在住・小学生以上の方であれば、プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年8月31日(水・必着)まで。