山梨学院大学 酒折連歌賞実行委員会│第二十回 酒折連歌賞[大賞 副賞10万円]

締め切り日を過ぎています

概要

山梨学院大学 酒折連歌賞実行委員会(山梨県甲府市)では、「第二十回 酒折連歌賞」を開催、作品を募集中です。
居住地問わず、誰でも応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
問いの片歌に対し、答えの片歌を「五・七・七」で作ってご応募いただきます。
連歌発祥の地、甲府市の酒折にちなんで
文化の創造・生涯学習の推進にのため創設され今年が第二十回となります。

〈応募規定〉
提示された問いの片歌一~五の中から一句を選び、答えの片歌を五・七・七でつくって応募してください。
なお、提示された問いの片歌五句すべてに応募しても差し支えありません。
また、応募句数にも制限はありません。

〈問いの片歌〉
1. 晴れた日の買い物メモに単三電池
2. コーヒーか紅茶それとも海を見にゆく?
3. 歩きだす洗いざらしのブルージーンズ
4. 風の色記憶の中のあなたとあなた
5. まっすぐにまっすぐに降る雨を見ている

〈酒折連歌とは〉
酒折(さかおり)は甲府市東部にあって町名にもなっています。
大和時代の甲斐の国の中心地であったらしく、九つの古道はここを起点としていました。
この地に日本武尊(やまとたけるのみこと)を祭神とする酒折宮(さかおりのみや)があり、古来から多くの文人(ぶんじん)の参詣(さんけい)が絶えません。
境内に本居宣長撰文(もとおりのりながせんぶん)の「酒折宮寿詞(ほぎごと)」と山県大弐(やまがただいに)撰文の 「酒折祠碑(しひ)」の石碑があります。
『古事記』によりますと、伝承上の英雄「倭建命(やまとたけるのみこと・日本武尊)」が甲斐の国の酒折宮で「新治(にひばり)筑波(つくは)を過ぎて幾夜(いくよ)か寝つる」(新治・筑波の地を通り過ぎて、ここまで幾晩寝たのか)と問いかけたところ、かがり火を焚いていた老人(おきな)が「かがなべて 夜には九夜(ここのよ)日には十日を」(日数を重ねて、夜では九夜、昼では十日 - 九泊十日- ですよ)と答えたというのです。つまり、4・7・7の片歌で問いかけたところ、5・7・7の片歌で答えた片歌問答になり、これが連歌の起源とされたことから、酒折が連歌の発祥の地といわれるにいたりました。
なお、片歌問答の 基本となる音数は5・7・7(問い)、5・7・7(答え)ですが、これはその後の短連歌や長連歌の形式とは異なるものです。
この賞は、多くの人が連歌に興味関心と創作意欲をもち、現在は衰微(すいび)している連歌をよみがえらせ普及させて、文学の振興、文化の創造に資するために創設したものであります。
ふるってご応募ください。

※応募規約等の詳細については、ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

〈一般部門(全応募作品を対象)〉
大賞・文部科学大臣賞(一句)…賞状、副賞 10万円、大賞杯
山梨日日新聞社賞、読売新聞社賞、朝日新聞社賞、産経新聞社賞、毎日新聞社賞、山梨新報社賞、山梨放送賞、テレビ山梨賞(併せて受賞)
山梨県知事賞(一句)…賞状、副賞 3万円、楯
山梨県教育委員会教育長賞(一句)…賞状、副賞 3万円、楯
甲府市長賞(一句)…賞状、副賞 3万円、楯
特選(十句)…賞状、副賞 1万円
優秀賞(十二句)…賞状、副賞 5,000円
優良賞(五十四句)…賞状

〈アルテア部門(小・中・高校生の作品を対象)〉
大賞・文部科学大臣賞(一句)…賞状、副賞 3万円、大賞杯
山梨日日新聞社賞、読売新聞社賞、朝日新聞社賞、産経新聞社賞、毎日新聞社賞、山梨新報社賞、山梨放送賞、テレビ山梨賞(併せて受賞)
特選(十九句)…賞状、副賞 5,000円

※一般部門とアルテア部門の重複受賞はありません。

参加資格・応募規定

居住地問わず、誰でも応募可能。

応募方法

ハガキ、封書(A4までの用紙)、FAX、メール、ホームページの応募フォームより応募。

締め切り

2018年09月30日(日)必着

結果発表

2019年2月1日(金)…酒折連歌賞ホームページにて公表。

注意事項

詳細はホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:山梨学院大学 酒折連歌賞実行委員会
お問い合わせ先:山梨学院大学 酒折連歌賞事務局
Screenshot of www.sakaorirenga.gr.jp

同じカテゴリの他の公募情報を見る