障害のある人の心をうたう 第43回 わたぼうし音楽祭 作品大募集!
奈良たんぽぽの会(奈良県奈良市)では、2018年8月に開催される、障害のある人の詩をメロディにのせて歌う音楽祭「第43回 わたぼうし音楽祭」に向けて、「作詩の部」と「作詩・作曲の部」の2部門で作品を公募中です。最終選考で選ばれた入選8作品は、音楽祭当日の舞台で披露されます。
奈良たんぽぽの会(奈良県奈良市)では、2018年8月に開催される、障害のある人の詩をメロディにのせて歌う音楽祭「第43回 わたぼうし音楽祭」に向けて、「作詩の部」と「作詩・作曲の部」の2部門で作品を公募中です。最終選考で選ばれた入選8作品は、音楽祭当日の舞台で披露されます。
株式会社集英社 コバルト編集部(東京都千代田区)では、「第66回 コバルト・イラスト大賞」を開催、作品を募集中です。年齢、性別、プロ・アマ不問。自作未発表のものに限ります。
CCI国際綿花評議会と一般財団法人日本綿業振興会は、日本紡績協会、コットン・インコーポレイテッド、一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会と共催で、「Tシャツ・プリント・デザイン・コンテスト2018」を開催、作品を募集中です。
氷室冴子文学賞実行委員会では、「第一回 氷室冴子青春文学賞」を開催、小説投稿サイト「エブリスタ」より作品を募集中です。
小学館(東京都千代田区)では、「第82回 新人コミック大賞」を開催、作品を募集中です。性別、年齢とも不問。初めて投稿される方はもちろん、既にデビューされた方で新たな部門に再挑戦される方も応募可能です。
冨士オフセット印刷株式会社(茨城県水戸市)では、「紙のある暮らし 紙ものコンテスト」を開催、お気に入りの「紙」が写された写真を募集しています。国内在住の方であれば誰でも応募可能です。
コピーライターを目指す人のためのオンライン上の大学「コピー大学」では、「第12回 コピー大学賞」を開催、作品を募集中です。
1人何案でも応募可能です。応募は2018年4月6日(金)まで。
高級珍味の製造卸 株式会社伍魚福(神戸市長田区)では、「第七回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、作品を募集中です。俳句・短歌・川柳・詩・エッセイ(800文字程度)など、くぎ煮に関することであればジャンルや内容は不問、いかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら誰でも応募可能です。
川柳を気軽に投稿、発表する場所を提供しているウェブサイト「川柳投稿まるせん」では、「珈琲でまったり。カフェ川柳コンテスト」を開催、作品を募集中です。どなたでも、一人何句でも応募が可能です。