京都府│第9回 Woodyコンテスト(木造建築・木製家具コンペ)作品募集[最優秀賞 賞金10万円]

概要

京都府農林水産部林業振興課では「第9回 Woodyコンテスト(木造建築・木製家具コンペ)」を開催、2025年8月1日(金)より作品を募集します。

〈主催者からのご案内〉
京都府内の森林資源として充実している京都府内産スギ、ヒノキの特性を活かした木造建築や木製家具のアイデアを募集します。

〈募集期間〉
令和7年8月1日(金)~9月5日(金)

〈木造建築部門〉
・テーマ
『木でつくられた(半)屋外の床空間』
・応募資格
【一般の部】建築関係に携わる設計者(学生の部の応募資格者を除く)
【学生の部】建築やインテリアを学ぶ学生(専門学校生含む)

〈木製家具部門〉
・テーマ
『共に暮らす生き物のような椅子』
・応募資格
- デザイナー及び家具製作に従事する者
- 木製品及び家具のデザイン又は製作を学ぶ学生(専門学校生含む)

〈審査員〉
・魚谷 繁礼(木造建築部門審査員長、(株)魚谷繁礼建築研究所代表、京都工芸繊維大学教授)
・辻村 久信(木製家具部門審査員長、(株)ムーンバランス代表)
・宮﨑 真里子(宮崎木材工業(株)代表取締役社長)
・森井 一彦(京都府森林組合連合会代表理事専務)
・岩村 眞樹雄((一社)京都府建築士会副会長、(株)象彦設計代表取締役)
・森 敦司((一社)京都府木材組合連合会専務理事)
・橋本 泰成(京都府農林水産部林業振興課参事)

※作品は2025年8月1日(金)より募集します。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

最優秀賞(各1点)…賞状、賞金 10万円
優秀賞(各1点)…賞状、賞金 3万円
佳作(各5点)…賞状のみ
※木製家具部門の最優秀賞受賞作品については主催者が製作し、サンガスタジアムby KYOCERA内に設置します。ただし、設置脚数は未定です。

参加資格・応募規定

〈木造建築部門〉
・一般の部…建築関係に携わる設計者(学生の部の応募資格者を除く)
・学生の部…建築やインテリアを学ぶ学生(専門学校生含む)

〈木製家具部門〉
・デザイナー及び家具製作に従事する者
・木製品及び家具のデザイン又は製作を学ぶ学生(専門学校生含む)

※応募点数は、1人または1グループ1点のみ。
※両部門とも、個人・グループは問いません。

応募方法

01)主催者ホームページの専用フォームよりエントリーする。
02)作品パネルのデータを電子メールで送信。
03)作品パネルを郵送又は持参により提出。
※作品は2025年8月1日(金)より募集します。

締め切り

2025年09月05日(金)郵送の場合は当日消印有効、持参の場合は17時必着。

注意事項

応募作品・入賞作品の著作権は応募者に帰属しますが、コンペ主催者は、応募作品の掲載、発表、展示に係る権利を保有するものとします。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:京都府
後援:京都府森林組合連合会、一般社団法人京都府建築士会、一般社団法人京都府木材組合連合会
協力:サンガスタジアム by KYOCERA(京都府立京都スタジアム)
お問い合わせ先:同上(電話:075-414-5011/ファックス:075-414-5010/ringyoshinko[a]pref.kyoto.lg.jp ※[a]を@に変えて送信)



同じカテゴリの他の公募情報を見る