概要
日本新薬株式会社(京都府京都市)では、「第17回 日本新薬こども文学賞」を開催、こちらでは絵画部門の募集をご案内しています。
プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。
※物語部門の募集はこちら!
〈趣旨〉
「日本新薬 こども文学賞」は、物語部門と絵画部門の2部門で広く作品を一般公募し、厳正な審査を経て、選ばれた両部門の最優秀作品を元に絵本を制作します。
完成した絵本は全国の医療機関や公共施設等を通じて、こどもたちのもとへ届けられます。
〈募集部門〉
小学生以下の方はこどもの部、中学生以上の方は大人の部となります。
〈応募作品について〉
こどもたちの“ゆめ”を彩る絵をテーマに、絵本の原画となるような「絵」を1点ご応募ください。
●画材/自由
●サイズ:A3(約420×297mm)※立体は不可
※最優秀賞となった方には、物語部門の最優秀賞作品に絵をつけていただきます(制作は2025年5~8月 予定、表紙と本文9見開き程度)。その際の画料は賞金に含まれます。
〈注意事項〉
・両部門とも、郵送で応募の際は、封筒の表に部門を明記してください。
・物語と絵画の両方の応募可(ただし各部門1点に限り、それぞれ別送してください)。
・応募作品はオリジナルでかつ未発表のもの、第三者の権利を侵害しないものに限ります(共作や、同人誌への発表作品は不可)。
・応募作品に係る個人情報は本事業以外には利用しません。
・応募作品に関する著作権は応募者本人に帰属します。ただし受賞作品については、受賞をもって主催者又はその指定する第三者に対し、本事業を含む社会貢献活動および広報 活動のために、独占的に利用することを許諾いただくものとします。また、最優秀賞の受賞者においては、受賞にあたって、絵本制作に関して別途取り決めること、また、制作された 絵本作品に関する出版権設定契約を締結することについて、予めご了承ください。
・紙面、Web等への掲載に必要な範囲に限って、著作者の意思を尊重しつつ、作品の一部の利用、縮小、アスペクト比の変更などの必要な対応を行って利用する場合があります ので、予めご了承ください。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。
※物語部門の募集はこちら!
〈趣旨〉
「日本新薬 こども文学賞」は、物語部門と絵画部門の2部門で広く作品を一般公募し、厳正な審査を経て、選ばれた両部門の最優秀作品を元に絵本を制作します。
完成した絵本は全国の医療機関や公共施設等を通じて、こどもたちのもとへ届けられます。
〈募集部門〉
小学生以下の方はこどもの部、中学生以上の方は大人の部となります。
〈応募作品について〉
こどもたちの“ゆめ”を彩る絵をテーマに、絵本の原画となるような「絵」を1点ご応募ください。
●画材/自由
●サイズ:A3(約420×297mm)※立体は不可
※最優秀賞となった方には、物語部門の最優秀賞作品に絵をつけていただきます(制作は2025年5~8月 予定、表紙と本文9見開き程度)。その際の画料は賞金に含まれます。
〈注意事項〉
・両部門とも、郵送で応募の際は、封筒の表に部門を明記してください。
・物語と絵画の両方の応募可(ただし各部門1点に限り、それぞれ別送してください)。
・応募作品はオリジナルでかつ未発表のもの、第三者の権利を侵害しないものに限ります(共作や、同人誌への発表作品は不可)。
・応募作品に係る個人情報は本事業以外には利用しません。
・応募作品に関する著作権は応募者本人に帰属します。ただし受賞作品については、受賞をもって主催者又はその指定する第三者に対し、本事業を含む社会貢献活動および広報 活動のために、独占的に利用することを許諾いただくものとします。また、最優秀賞の受賞者においては、受賞にあたって、絵本制作に関して別途取り決めること、また、制作された 絵本作品に関する出版権設定契約を締結することについて、予めご了承ください。
・紙面、Web等への掲載に必要な範囲に限って、著作者の意思を尊重しつつ、作品の一部の利用、縮小、アスペクト比の変更などの必要な対応を行って利用する場合があります ので、予めご了承ください。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
最優秀賞(1点)…賞金 50万円
日本新薬特別賞(2点)…図書カード 3万円分
優秀賞(各部1点・計2点)…図書カード 5万円分
佳作(各部1点・計2点)…図書カード 3万円分
きらきら賞(こどもの部・1点)…図書カード 3千円分
日本新薬特別賞(2点)…図書カード 3万円分
優秀賞(各部1点・計2点)…図書カード 5万円分
佳作(各部1点・計2点)…図書カード 3万円分
きらきら賞(こどもの部・1点)…図書カード 3千円分
参加資格・応募規定
プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募可能。
※応募される方が小学生以下の場合はこどもの部 、中学生以上の場合は大人の部となります。
※応募される方が小学生以下の場合はこどもの部 、中学生以上の場合は大人の部となります。
応募方法
郵便小包(ゆうパック)または簡易書留にて郵送。
※持ち込みは不可。
※作品郵送時の破損についての責任は負いかねます。
※作品の返却をご希望の方は、ゆうパックの着払い伝票(必要事項を記入)を同封してください。ご希望の場合は受賞作品を除き、審査終了後2025年5月末ごろに返却いたします。なお、返却をご希望いただかなかった応募作品に関する所有権は主催者に帰属し、原則として応募者への返却はいたしません。予めご了承ください。
※持ち込みは不可。
※作品郵送時の破損についての責任は負いかねます。
※作品の返却をご希望の方は、ゆうパックの着払い伝票(必要事項を記入)を同封してください。ご希望の場合は受賞作品を除き、審査終了後2025年5月末ごろに返却いたします。なお、返却をご希望いただかなかった応募作品に関する所有権は主催者に帰属し、原則として応募者への返却はいたしません。予めご了承ください。
締め切り
2025年02月11日(火)当日消印有効
注意事項
詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:日本新薬株式会社
後援:一般社団法人日本児童文芸家協会、京都市教育委員会
お問い合わせ先:「日本新薬こども文学賞」事務局(電話:075-321-9177・平日10:00~12:00、13:00~17:00)
※選考経過に関する問い合わせには一切応じられません。
後援:一般社団法人日本児童文芸家協会、京都市教育委員会
お問い合わせ先:「日本新薬こども文学賞」事務局(電話:075-321-9177・平日10:00~12:00、13:00~17:00)
※選考経過に関する問い合わせには一切応じられません。