概要
公益財団法人勤労青少年躍進会ほかでは、「若者を考えるつどい 2024 働くってなんだろう」について、エッセイを募集中です。
15歳以上(中学在籍中の15歳を除く)の方なら誰でも応募が可能です。
〈趣旨〉
働く若者の皆さんにスポットライトを当てるエッセイを募集します。
今、あなたは働くことについて、どんな思いを抱えていますか。働く喜び、夢、希望、そして仕事への不安、悩み、意見など、あなたの心からの想いお寄せください。人生の先輩方は現代の働く若者へのあたたかいエールを盛り込んでください。
〈テーマ〉
今年は部門の区別なく共通テーマとなります。
次の1)~3)から1つ選び、エッセイの内容に合うタイトルをご自身でつけてください。
1)仕事・職場から学んだこと
2)私を変えたあの人、あの言葉
3)仕事を通じてかなえたい夢
※部門は応募時点の年齢によって決まります。35歳まで→「若者の部」、36歳以上→「一般の部」、となります。
〈応募規定〉
・字数:800字以上1600字以内(※日本語に限る。エッセイ本文以外のタイトルや氏名、参考文献等の表記は字数に含みません。)
・形式1:Word(A4判・横書き)……Wordを使用できない場合は、Eメールの本文に直接入力しても構いません。審査の途中で編集することがありますので、PDFファイルに変換しないでください。
・形式2:手書きの場合は市販の原稿用紙をご使用ください。原稿用紙はB4判またはA4判、縦書きまたは横書き、いずれも可。ただし、作品集に掲載する際はA4判横書きとなります。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
15歳以上(中学在籍中の15歳を除く)の方なら誰でも応募が可能です。
〈趣旨〉
働く若者の皆さんにスポットライトを当てるエッセイを募集します。
今、あなたは働くことについて、どんな思いを抱えていますか。働く喜び、夢、希望、そして仕事への不安、悩み、意見など、あなたの心からの想いお寄せください。人生の先輩方は現代の働く若者へのあたたかいエールを盛り込んでください。
〈テーマ〉
今年は部門の区別なく共通テーマとなります。
次の1)~3)から1つ選び、エッセイの内容に合うタイトルをご自身でつけてください。
1)仕事・職場から学んだこと
2)私を変えたあの人、あの言葉
3)仕事を通じてかなえたい夢
※部門は応募時点の年齢によって決まります。35歳まで→「若者の部」、36歳以上→「一般の部」、となります。
〈応募規定〉
・字数:800字以上1600字以内(※日本語に限る。エッセイ本文以外のタイトルや氏名、参考文献等の表記は字数に含みません。)
・形式1:Word(A4判・横書き)……Wordを使用できない場合は、Eメールの本文に直接入力しても構いません。審査の途中で編集することがありますので、PDFファイルに変換しないでください。
・形式2:手書きの場合は市販の原稿用紙をご使用ください。原稿用紙はB4判またはA4判、縦書きまたは横書き、いずれも可。ただし、作品集に掲載する際はA4判横書きとなります。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
厚生労働大臣賞…副賞 賞金 10万円
厚生労働省人材開発統括官賞…副賞 賞金 5万円
日本生産性本部理事長賞…副賞 賞金 5万円
あすなろ会会長賞…副賞 賞金 5万円
日本産業カウンセラー協会会長賞…副賞 賞金 5万円
日本勤労青少年団体協議会会長賞…副賞 賞金 5万円
勤労青少年躍進会理事長賞…副賞 賞金3万円
ほかに入選、佳作、奨励賞などあり
厚生労働省人材開発統括官賞…副賞 賞金 5万円
日本生産性本部理事長賞…副賞 賞金 5万円
あすなろ会会長賞…副賞 賞金 5万円
日本産業カウンセラー協会会長賞…副賞 賞金 5万円
日本勤労青少年団体協議会会長賞…副賞 賞金 5万円
勤労青少年躍進会理事長賞…副賞 賞金3万円
ほかに入選、佳作、奨励賞などあり
参加資格・応募規定
15歳以上(中学在籍中の15歳を除く)の方なら誰でも応募可能。
※応募作品は1人1作品までで、自作・未発表のものに限ります。応募作品は生成AIを使用した作品でないこと。過去にご自身が応募した作品やそれに類似した作品もお断りいたします。
※応募作品は1人1作品までで、自作・未発表のものに限ります。応募作品は生成AIを使用した作品でないこと。過去にご自身が応募した作品やそれに類似した作品もお断りいたします。
応募方法
メール、封書(郵送)、FAXにて応募。
※郵送の場合、用紙ををホチキス止めしないようにお願いします。
※ファックスの場合は到着をお電話で確認してください。
※郵送の場合、用紙ををホチキス止めしないようにお願いします。
※ファックスの場合は到着をお電話で確認してください。
締め切り
2024年06月15日(土)必着のこと。
注意事項
受賞作品の著作権は主催者に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。