概要
公益財団法人こども教育支援財団(東京都新宿区)では、「第5回 子ども作文コンクール」を開催、国内・海外の小・中学生の方を対象に、2023年4月14日(金)より作品を募集します。
〈主催者からのご案内〉
公益財団法人こども教育支援財団は、子ども達の生きる力を育むために様々な事業を実施しています。
2019年度からは、子ども達の書く力・伝える力を養う機会として、小・中学生を対象とした「子ども作文コンクール」を開催しています。
自分の思いを誤解なく相手に伝える能力は、子ども達が生きていく上で、あらゆる場面で必要となるとても大切な能力だと考えています。
今年は第5回コンクールを実施します。
テーマは、昨年に引き続き「わたしの先生、ぼくの先生」としています。
学年が変わったり、卒業・進学のタイミングである今、お世話になった先生に対して様々な思いをいだいている小学生・中学生も多いと思います。
ぜひその思いを作文にまとめてみてください!
「先生」への素直な思いにあふれた、素晴らしい作品をお待ちしています。
〈募集テーマ〉
「わたしの先生、ぼくの先生」
学校の先生はもちろん、あなたが「先生」と思う人のことなら誰でもOKです!
〈募集対象〉
・小学生・中学生(2023年4月時点の学年)
・国内の小・中学生はもちろん、海外在住の小・中学生の応募もお待ちしています!
※応募点数は1人1点まで。
※作文は日本語でお書きください。
※作文や応募用紙には、2023年4月時点での学校名・学年を記載するようにしてください。
〈文字数〉
・小学1~3年生の部:400~800字程度(400字詰め原稿用紙1~2枚程度)
・小学4~6年生の部:800~1200字程度(400字詰め原稿用紙2~3枚程度)
・中学生の部:800~1200字程度(400字詰め原稿用紙2~3枚程度)
〈応募期間〉
2023年4月14日~6月6日(必着)
※個人単位、学校(団体)単位、どちらでもご応募いただけます。
※紙での応募、メールでの応募が可能です。
※応募は2023年4月14日(金)からとなります。
※過去の入賞作品はこちらのページからご覧になれます
※詳細はこども教育支援財団のホームページをご覧ください。
〈主催者からのご案内〉
公益財団法人こども教育支援財団は、子ども達の生きる力を育むために様々な事業を実施しています。
2019年度からは、子ども達の書く力・伝える力を養う機会として、小・中学生を対象とした「子ども作文コンクール」を開催しています。
自分の思いを誤解なく相手に伝える能力は、子ども達が生きていく上で、あらゆる場面で必要となるとても大切な能力だと考えています。
今年は第5回コンクールを実施します。
テーマは、昨年に引き続き「わたしの先生、ぼくの先生」としています。
学年が変わったり、卒業・進学のタイミングである今、お世話になった先生に対して様々な思いをいだいている小学生・中学生も多いと思います。
ぜひその思いを作文にまとめてみてください!
「先生」への素直な思いにあふれた、素晴らしい作品をお待ちしています。
〈募集テーマ〉
「わたしの先生、ぼくの先生」
学校の先生はもちろん、あなたが「先生」と思う人のことなら誰でもOKです!
〈募集対象〉
・小学生・中学生(2023年4月時点の学年)
・国内の小・中学生はもちろん、海外在住の小・中学生の応募もお待ちしています!
※応募点数は1人1点まで。
※作文は日本語でお書きください。
※作文や応募用紙には、2023年4月時点での学校名・学年を記載するようにしてください。
〈文字数〉
・小学1~3年生の部:400~800字程度(400字詰め原稿用紙1~2枚程度)
・小学4~6年生の部:800~1200字程度(400字詰め原稿用紙2~3枚程度)
・中学生の部:800~1200字程度(400字詰め原稿用紙2~3枚程度)
〈応募期間〉
2023年4月14日~6月6日(必着)
※個人単位、学校(団体)単位、どちらでもご応募いただけます。
※紙での応募、メールでの応募が可能です。
※応募は2023年4月14日(金)からとなります。
※過去の入賞作品はこちらのページからご覧になれます
※詳細はこども教育支援財団のホームページをご覧ください。
賞の内容
※「小学1~3年生の部」「小学4~6年生の部」「中学生の部」の3部門に分けて審査を実施。
文部科学大臣賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
学研賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
金賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
銀賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
銅賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
入賞(各部門数点)…表彰状
海外賞(海外応募者から数点)…表彰状、メダル
※参加者全員に記念品をお送りいたします。
※賞の数や内容は変更になる場合があります。
文部科学大臣賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
学研賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
金賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
銀賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
銅賞(各部門1点、合計3点)…表彰状、メダル、副賞
入賞(各部門数点)…表彰状
海外賞(海外応募者から数点)…表彰状、メダル
※参加者全員に記念品をお送りいたします。
※賞の数や内容は変更になる場合があります。
参加資格・応募規定
・小学生・中学生(2023年4月時点の学年)
・国内の小・中学生はもちろん、海外在住の小・中学生の応募もお待ちしています!
※応募点数は1人1点まで。
※作文は日本語でお書きください。
※作文や応募用紙には、2023年4月時点での学校名・学年を記載するようにしてください。
・国内の小・中学生はもちろん、海外在住の小・中学生の応募もお待ちしています!
※応募点数は1人1点まで。
※作文は日本語でお書きください。
※作文や応募用紙には、2023年4月時点での学校名・学年を記載するようにしてください。
応募方法
郵送、メールにて応募。
※応募は2023年4月14日(金)からとなります。
※応募は2023年4月14日(金)からとなります。
締め切り
2023年06月06日(火)必着のこと。
注意事項
応募作品・入賞作品の著作権は作者に帰属。ただし、入賞作品は財団の広告等に使われることがあります。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:公益財団法人こども教育支援財団
お問い合わせ先:(公財)こども教育支援財団東京事務局「作文コンクール係」(TEL:03-6205-6761/FAX:03-6205-6763/メール:concour[a]kodomo-zaidan.net ※[a]を@に変えて送信/平日10時~17時)
お問い合わせ先:(公財)こども教育支援財団東京事務局「作文コンクール係」(TEL:03-6205-6761/FAX:03-6205-6763/メール:concour[a]kodomo-zaidan.net ※[a]を@に変えて送信/平日10時~17時)