

株式会社文芸社(東京都新宿区)では、毎日新聞社とのコラボによる文章コンクール「十人十色大賞 〜これがワタシの人生だ〜」を開催、
「人生」をテーマにした文章作品を募集中です。応募資格は一切不問。誰でも応募が可能です。
公益財団法人 北野生涯教育振興会(東京都目黒区)では、「第40回 事実に基づく小論文・エッセー」を開催、生涯教育に関係のある、身近な関心事を課題にした、エッセイ・小論文を募集しています。創作は不可。応募は2018年5月7日(月)まで。誰でも応募が可能です。
国際NGOピースボート(事務局:東京都新宿区)では、第13回「旅と平和」エッセイ大賞を開催、締切時点(2018年3月31日)で満35歳未満の方を対象に作品を募集中です。
読売新聞社、中央公論新社では、第9回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」 コンテストを開催、「おいしい記憶」にまつわるエッセー、作文を募集中です。
アジア文化社(東京都世田谷区)が2005年1月より発行している文芸雑誌「文芸思潮」では、2018年度「文芸思潮」エッセイ賞を開催、作品を募集中です。
女性の働きたい気持ちの一歩を応援する株式会社キャリア・マム(東京都多摩市)では、「届かなかったラヴレター 2018」を開催、誰でも応募可能。審査対象はラヴレターのみ、写真は審査に含まれません。
高級珍味の製造卸 株式会社伍魚福(神戸市長田区)では、「第七回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、作品を募集中です。俳句・短歌・川柳・詩・エッセイ(800文字程度)など、くぎ煮に関することであればジャンルや内容は不問、いかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら誰でも応募可能です。
仏壇仏具業界の新聞「月刊宗教工芸新聞」を発行する株式会社宗教工芸社(神奈川県逗子市)では、懸賞フォトエッセイコンテスト 第10回「わが家のお仏壇物語」を開催、200字以上800字以内の写真付きエッセイを募集中です。
「香・大賞」実行委員会、香老舗 松栄堂(本社:京都府京都市)では、香りについて自由に表現するエッセイのコンテスト「香・大賞」を開催、作品を募集中です。