第31回 小川未明文学賞[大賞 賞金100万円 記念品 小川未明童話全集 作品刊行]
上越市(新潟県)、小川未明文学賞委員会では、「第31回 小川未明文学賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年10月31日(月・当日の消印有効)まで。
上越市(新潟県)、小川未明文学賞委員会では、「第31回 小川未明文学賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年10月31日(月・当日の消印有効)まで。
岡山県笠岡市 ほかでは、「第18回 木山捷平(きやま しょうへい)短編小説賞」を開催、作品を募集中です。新人の方の未発表作品であれば、全国から応募が可能です。応募は2022年9月26日(月・当日の消印有効)まで。
伊豆文学フェスティバル実行委員会(静岡県静岡市)では、「第26回 伊豆文学賞」を開催、作品を募集中です。こちらでは「小説・随筆・紀行文部門」の公募情報をご案内しています。プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年9月30日(金)まで。
伊豆文学フェスティバル実行委員会(静岡県静岡市)では、「第26回 伊豆文学賞」を開催、作品を募集中です。こちらでは掌篇(しょうへん)部門の公募情報をご案内しています。プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年9月16日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
株式会社文芸社(東京都新宿区)では、「Reライフ文学賞」を開催、2022年6月5日(日)午前0時より募集を開始します。応募資格は一切不問、誰でも応募が可能です。応募は2022年10月31日(月・郵送の場合は当日消印有効)まで。
国際短編映画祭につながる短編小説「公募」「創作」プロジェクト「BOOK SHORTS」では、「ARUHIアワード2022」を開催、第3期の作品を募集中です。プロ、アマ、年齢・性別、国籍問わず応募が可能です。応募は2022年9月30日(金)まで。
株式会社講談社(東京都文京区)では、「第66回 群像新人文学賞」を開催、作品を募集中です。応募は2022年10月15日(土・郵送の場合は当日消印有効、WEBの場合は当日24時)まで。
ミステリ・SF・ファンタジー・ホラーの専門出版社 東京創元社(東京都新宿区)では、「第14回 創元SF短編賞」を開催、未発表の“広義”のSF短編を募集中です。応募は2023年1月10日(火・必着)まで。
葛飾区、葛飾区文化施設指定管理者(キョードー東京共同事業体)では、第5回「かつしか文学賞」を開催、作品を募集中です。原作(応募作品)を脚本化(シナリオ化)することに同意していただける方なら、誰でも応募が可能です。応募は年10月8日(土・消印有効)まで。
日経新聞社(東京本社:東京都千代田区)では、第10回 日経「星新一賞」を開催、「一般部門」「ジュニア部門」の2部門で作品を募集中です。応募は2022年9月30日(金)23:59まで。