めがねフェス実行委員会│第6回 めがねよ、ありがとう作文[最優秀賞 金券5万円分]
めがねフェス実行委員会(福井県鯖江市)では、「第6回 めがねよ、ありがとう作文」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年8月10日(木・必着)まで。
めがねフェス実行委員会(福井県鯖江市)では、「第6回 めがねよ、ありがとう作文」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年8月10日(木・必着)まで。
株式会社文芸社(東京都新宿区)では、毎日新聞社とのコラボによる文章コンクール「第6回 十人十色大賞 〜これがワタシの人生だ〜」を開催、「人生」をテーマにした文章作品を募集中です。応募資格は一切不問です。締切は2022年5月31日(水・郵送の場合は当日消印有効/Web応募は当日の23:59台の送信分まで)。
小説・漫画の投稿サイト「アルファポリス」では、「第6回 2022年 キャラ文芸大賞」を開催、作品を募集中です。応募は2022年12月31日(土)まで。
日本医師会(東京都文京区)、読売新聞社(東京都千代田区)では、「第6回 生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年10月5日(水・必着)まで。
八幡市、八幡市教育委員会(京都府)では、第六回「徒然草(つれづれぐさ)エッセイ大賞」を開催、作品を募集中です。小学生以上の方であれば、プロ・アマ・居住地・国籍問わず誰でも応募が可能、ただし日本語の作品に限ります。応募は2022年9月22日(木・郵送の場合は必着)まで。
京都府では「第6回 Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ)」を開催、2022年8月1日(月)より作品を募集します。エントリーおよび持参による作品の締切は2022年8月31日(水)17時、郵送による作品提出の場合は同日の消印有効。
徳間書店(東京都品川区)では、「第6回 大藪春彦新人賞」を開催、作品を募集中です。国籍、年齢、在住地問わず応募が可能です。応募は2022年4月25日(火・当日消印有効)まで。
一般社団法人 日本詩人クラブ(千葉県船橋市)では、「第6回 新しい詩の声」を開催、作品を募集中です。年齢を問わず応募が可能です。応募は2022年2月28日(月・必着・厳守)まで。
小学館(東京都千代田区)では、「第6回 大辞泉が選ぶ新語大賞2021」を開催、辞典『大辞泉』に未収録の新語を募集中です。応募は2021年11月14日(日)まで。
喫茶店 星乃珈琲店では、「第6回 星乃珈琲店 絵画コンテスト」を開催、作品を募集中です。日本国内で手続き・発送・返却できる方であれば、年齢・国籍問わず応募が可能です。2021年9月15日(水)当日19:00時点での着信をもって締切。