梅花女子大学│第14回 あたらしい創作絵本大賞 作品募集[賞金10万円 作品出版]
梅花女子大学(大阪府茨木市)では、「第14回 あたらしい創作絵本大賞」を開催、2023年2月1日(水)より作品の募集を開始します。受賞後、協力して絵本制作をしていただける方であれば、プロ・アマ、年齢、国籍問わず応募が可能です。応募は2023年2月28日(火・当日消印有効)まで。
梅花女子大学(大阪府茨木市)では、「第14回 あたらしい創作絵本大賞」を開催、2023年2月1日(水)より作品の募集を開始します。受賞後、協力して絵本制作をしていただける方であれば、プロ・アマ、年齢、国籍問わず応募が可能です。応募は2023年2月28日(火・当日消印有効)まで。
東建コーポレーション株式会社が運営する賃貸の「ホームメイト」では、「第13回 ホームメイト川柳」を開催、作品を募集中です。締切は2022年12月31日(土)まで。
株式会社文芸社(東京都新宿区)では、「第23回 えほん大賞」を開催、絵本部門・ストーリー部門の2部門で作品を募集しています。締切は2022年10月10日(月祝・当日消印有効)。応募資格は一切不問です。
松山市(愛媛県)では、「第19回 坊っちゃん文学賞」を開催、ショートショート作品を募集中です。年齢、職業、国籍、プロ・アマ問わず、応募が可能です。2022年9月30日(金・必着)まで。
国民の祝日「海の日」海事関係団体(東京都中央区)では、『2023年「海の日」ポスターコンクール』を開催、作品を募集中です。日本国籍を有し、本コンクールの募集要項に同意いただける方であれば、誰でも応募が可能です。締切は2022年12月5日(月・消印有効)。
東京都中小企業診断士協会、中小企業診断士の日実行委員会では、令和4年度の「中小企業診断士川柳」を募集中です。国内在住で中小企業診断士及び中小企業診断士に関心のある方ならどなたでも応募可能です。応募は2022年10月20日(木・必着)まで。
岡山県笠岡市 ほかでは、「第18回 木山捷平(きやま しょうへい)短編小説賞」を開催、作品を募集中です。新人の方の未発表作品であれば、全国から応募が可能です。応募は2022年9月26日(月・当日の消印有効)まで。
一般財団法人全日本交通安全協会、毎日新聞社(東京都千代田区)では、令和5年に使用される交通安全の年間スローガンを募集しています。応募は2022年9月30日(金・消印有効)まで。
一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団では、「第39回 日産 童話と絵本のグランプリ」を開催、商業的に出版したことのないアマチュアの方を対象に作品を募集中です。応募は2022年10月31日(月・消印有効)まで。
国際短編映画祭につながる短編小説「公募」「創作」プロジェクト「BOOK SHORTS」では、「ARUHIアワード2022」を開催、第3期の作品を募集中です。プロ、アマ、年齢・性別、国籍問わず応募が可能です。応募は2022年9月30日(金)まで。